 |
看板の呼び方が色々とありますので、 ネットで調べてみました。
看板の種類や、仕様によっては記載した素材ではないこともあります。 お問い合わせの時には、看板の画像も送っていただければ、こちらでも判断がつけやすくなります。
|
 |
スタンド看板(置き看板) 1・素材:塩ビバックライトシート 中に電灯が使われていれば、塩ビバックライトシート(電飾シート、乳半シートとも呼ばれます)です。 看板の仕様によっては、PET(コルトンとも呼ばれます)バックライトも有ります。
2・素材:塩ビシート 外側から、看板に向けてスポットライトがある場合は、塩ビシートです。
|
 |
袖看板(突出看板) 1・素材:塩ビバックライトシート 中に電灯が使われていれば、塩ビバックライトシート(電飾シート、乳半シートとも呼ばれます)です。
2・素材:塩ビシート 外側から、看板に向けてスポットライトがある場合は、塩ビシートです。
|
 |
ファサード看板(欄間看板) 1・素材:塩ビバックライトシート 中に電球が使われていれば、塩ビバックライトシート(電飾シート、乳半シートとも呼ばれます)です。 看板の仕様によっては、FFシートも有ります。
2・素材:塩ビシート 外側から、看板に向けてスポットライトがある場合は、塩ビシートです。
|
 |
ウィンドサイン 1・素材:カッティンシート、塩ビシート。 カッティングシート(単色)をカットしたものと、出力したシートを画像に合わせてカットしたものが有ります。
2・素材:透明シート、合成紙。 内張シート、ガラス窓、ドアの内側から外に向けて貼ったシート。印刷面に糊が付いています。 不透明なタイプと、透明シートがあります。
|
 |
A型看板 1・素材:ペット 中に電灯が使われていれば、PET(コルトンとも呼ばれます)バックライトシートです。 絵柄を簡単に交換が可能です。
2・素材:塩ビシート 外側から、看板に向けてスポットライトがある場合は、塩ビシートです。
|
 |
垂れ幕 素材:ターポリン ターポリンを吊り下げる様に加工有り。鳩目加工、上下袋加工。
|
 |
ポスター 素材:塩ビシート、合成紙。 塩ビシート出力、合成紙ラミネート有り、無しがあります。合成紙にラミネートが有れば色褪せが少なく汚れにくいです。合成紙ラミネート無しは短期間に使うのに適しています。
|
 |
壁面看板 素材:塩ビシート出力。 プレート看板の場合が有ります、アルミ複合版にシートを貼った物、アルミ複合版が非常に軽く、歪みやねじれに強いです。 アクリル版に塩ビシートを貼った物もあります。 厚みを持たせる事ができます。
|
 |
野立て看板 素材:塩ビバックライトシート 中に電球が使われていれば、塩ビバックライトシート(電飾シート、乳半シートとも呼ばれます)です。 看板の仕様によっては、FFシートも有ります。
素材:塩ビシート プレート看板の場合が有ります、アルミ複合版にシートを貼った物。
|
 |
タペストリ 素材:ターポリン。 仕様によって加工が必要です。 鳩目加工、上下袋加工。
|